
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
-
- 入居者募集・売物件看板
- 不動産応援.comで最も人気の商品。137種類のデザインサンプルから、募集看板が簡単すぐにお作り頂けます。
-
- オリジナルのぼり
- 不動産業に限らず建築業、駐車場オーナー様にも人気のアイテム。現場や店頭を目立たせるなら欠かせません。
-
- 現場シート
- 月間100枚近くご注文を頂く人気の品。建築現場を広告塔に変えてしまう優れもの!目立たせるならマスト。

当サイトでは、安全性の証明とプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用しておりますので安心してご利用下さい。
皆さん、こんにちは。
不動産応援ドットコムの日高です。
先日、『アパート・マンション用の管理看板は製作可能ですか?』
とご相談いただきました。
詳しくお話を伺うと、
オーナー様からアパートの壁面に
建物名称の入った管理看板を貼ってほしいとの
要望があったそうです。
管理看板を見やすいところに設置することで、
お部屋探し中の方がお問い合わせしやすいのはもちろん、
物件に異常があったとき、すぐに連絡いただけますね。
せっかくならマンションのイメージアップも兼ねて、
高級感のあるものが良い!
しかし、銘板と呼ばれる鋳物やステンレスの看板は高価なので
コストはできるだけ抑えたい…
だからといって入居者募集看板・売物件看板で使うような
アルミ合板では安っぽくなるし…
そんなステンレスの高級感とアルミ合板の低価格を
兼ね備えた商品を本日はご紹介いたします!!
それがこちらです!!
管理看板
ステンレスヘアライン調の管理看板です。
材料自体は入居者募集看板・売物件看板などに使用する
アルミ合板3㎜厚を採用し、コストを抑えながらも
光沢のあるヘアライン調シートを貼り込むことで、
高級感を出しています。
ツヤ感
アルミ複合板は軽いので、
W450×H300mmですと約400gしかありません。
そのため扱いやすく、
アパートやマンションの壁にコンクリートボンドで貼り付けたり、
直接ビス止めしたり、簡単に設置することが出来ます。
またこちらのブログでも紹介していますが、
コンクリート面にも使用可能な両面テープで貼ると
もっとお手軽に設置が出来ます。
これなら、取付業者に設置を依頼するといった手間も省けますね。
製作方法は
印刷したヘアライン調シートをラミネート加工した後、
アルミ合板に貼り込んでいます。
金属製ではございませんが、
シックなデザインのアパートやおしゃれなマンションに設置されても
違和感がありません。
ご注文いただきやすいよう、
ヘアライン調管理看板のデザインサンプルもご用意しました!
管理看板デザインサンプル
※デザインサンプルとは
オリジナルの看板が簡単に製作できるよう、当社で用意したデザインのベース。文字の変更はもちろんのこと、フォントや色、レイアウトまで自由に変更可能です。
だからお好きなデザインを選んで、色や文字を変えるだけで
簡単にオリジナル管理看板が作れます。
ロゴを入れることだって出来ますよ。
「管理」の部分に「〇〇アパート」や「△△マンション」などと
物件名を入れてもいいですね。
ご覧の通り、
お色は黒だけでなく、
カラフルな赤や青色を付けることも出来ます。
管理看板赤色
弊社の基準色45色を印刷したサンプルをご覧ください↓↓
色見本
※注意
こちらを見ると1番の白や26番の淡水、41番の生成り風など淡い色が
発色出来ていないことがお分かりいただけるかと思います。
上記の他、薄いピンクなどをご希望の場合は、ご相談ください。
シートの上にまず白インクを印刷し対応させていただきます。
その場合、ステンレス調のヘアラインの模様は消えてしまいますので予めご了承ください。
コストを抑えることが出来ると申しましたが、
気になるのはお値段ですよね。
通常、アパートやマンションに設置するステンレス素材の管理看板は
15万円程度するのですが、
このステンレスヘアライン調管理看板なら、
↓↓
※なお、同じものを複数枚ご注文の場合、単価がお安くなります。
その際は、お問い合わせください。
使用環境によって一概には言えませんが、
耐候性は、目安として2~3年程度です。
※「耐候性」とはインクが色あせるまでの期間をさします。
看板に書かれている文字が色あせて読めなくなると
看板の役目を果たすことが出来ないからです。
ご注文、お見積につきまして
ご用意しておりますデザインサンプルの中からおひとつご選択の上、
サンプル画像の下の注文・お見積りボタンを押していただき、
枚数やサイズをご選択の上、進んでください。
先ほどご紹介しました
ヘアライン調管理看板のデザインサンプルもございます。
その際、その他ご要望欄に「ステンレスヘアライン調管理看板希望」
とお書きください。
ステンレスヘアライン調管理看板希望
確認次第、ステンレスヘアライン調管理看板の価格にてお見積り書をお送りします。
「ご注文の仕方が分からない」あるいは
「このデータで作りたい」等ございましたら
お問い合わせフォーム、または0120-896-092まで
お電話頂ければと思います。
↓↓
https://www.fudousan-ouen.com/info/
みなさまからのお問合せ、ご注文お待ちしております。
【関連記事】
管理地看板の適正サイズを考える
店長ランキング
にほんブログ村