1. ホーム > 
  2. 不動産応援ブログ

スタッフブログ manager diary

2025-04-24


【現場シート】設置写真投稿キャンペーン【1枚 9,900円】


 
ただいま当社では、ソフトターポリン製の現場シートの発売を記念し
設置写真をご提供いただけるお客様限定で、
とてもお得な【特別割引キャンペーン】を実施中です!
 
通常価格 19,800円 → 特別価格 9,900円(税抜)

対象商品

 
ソフトターポリン製現場シート
サイズ:W1,800 × H3,600㎜
ハトメ:450ピッチ
商品詳細はこちらをご覧下さい。
https://www.fudousan-ouen.com/diary/20312.html
※ターポリン・メッシュターポリンの現場シートは対象外です。
 
現場シート

ソフトターポリンとは?

 
ソフトターポリンは、従来のターポリン同様に屋外使用に適した耐久性・耐水性に優れたビニール生地です。
 
ソフトターポリン
 
最大の特長は、従来のターポリンよりも圧倒的に軽量なこと!
設置や取り外しが楽にできるため、足場など高所での作業が多い工事現場の大型広告シートに最適です。

ご注文方法

 
ソフトターポリン製 現場シートは、あいにくカートには対応しておりません。
 
お手数ですが、ご注文の際は、現場シートの注文フォームの、生地は?の項目でターポリンをご選択の上、
その他ご要望欄に「設置写真キャンペーン参加」と書いてお進みください。
 
設置写真キャンペーン参加

キャンペーン価格

 
特別価格 @9,900円(税抜)
 
送料:全国一律1,000円(税抜)
※沖縄・北海道・離島(小笠原諸島、伊豆諸島他)につきましての送料はご注文の際にお知らせしております。

※他の割引、キャンペーンとは併用できません。

写真投稿方法

 

納品後1週間ほどを目安に、アンケートをメールにてお送りいたします。
アンケートにご回答いただき、設置後の写真を添付してご返信ください。

※商品到着後1カ月以内にご回答をお願いいたします。

投稿写真の条件

 
・現場シートがはっきり見えるように撮影してください
文字やデザインが読み取れる距離・角度からの撮影をお願いします。
 
・建物や足場など、現場の全体感がわかる構図だと理想的です
現場シートの使用シーンが伝わるよう、周囲の様子も一緒に写していただけると嬉しいです。
 
・複数枚(異なる角度や距離から)お送りいただけると助かります
 
・なるべく高解像度で撮影してください
スマートフォンでもOKですが、画質設定を高めにしていただけるとありがたいです。
 
※データが大きい場合、メールに添付できない場合がございますので、その際はギガファイル便等のデータ転送サービスをご利用ください。
ギガファイル便のページはこちら↓↓↓↓
https://gigafile.nu/

写真の使用について

 
お送りいただいた写真は、当社の制作実績として
WEBサイト・カタログ・SNS等で紹介させていただく場合があります。ご了承ください。

キャンペーン期間

 
2025年4月28日(月) ~ 2025年6月25日(水)まで

お問い合わせ

 
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
https://www.fudousan-ouen.com/info/
 
安くて、軽くて、強い!と3拍子揃ったソフトターポリン製の現場シート。
持ち運びも便利で収納も省スペース!と魅力がたくさんあります。
 
是非、この機会にご注文ください。
皆様からのお写真をお待ちしております!
 
 

2025-03-26


看板とのぼりのデザインに統一感を持たせた方がいい理由


 
不動産物件や月極駐車場の募集PRに欠かせない『看板』と『のぼり旗』。
 
御社のそれとそれは、デザインに統一感はありますか?
それとも、、、バラバラですか?
 
もし後者なら、せっかくの広告宣伝もその効果が低くなってしまうかもしれません。
 
というのも、これまで不動産の看板やのぼりを多数製作、納品してきた中で、
 
「看板とのぼりのデザインに共通性を持たせることによって、目立つからなのかお問い合わせが増えました」
 
こういったお声を頂戴したことが少なくないからです。
 
では、なぜ『看板』と『のぼり』のデザインを統一すると効果的なのでしょうか?
 
今回は、その理由やメリットについて考察します。

デザインに統一感を持たせた方が印象に残る2つの理由

 
記事冒頭のイラストの質問に対するあなたの答えは?
 
恐らく、左の方だと思うのですが、いかがでしょうか。
理由は以下の2つが考えられます。
 
理由1:視認性がアップし一目で認識されやすくなる
理由2:記憶に残り、信頼感を高められる
 
それぞれ説明します。
 

理由1:視認性がアップし一目で認識されやすい

 

看板やのぼり旗は、じっくり読むものではなく見るもの。いえ、目に飛び込んでくる必要があります。
色やイラスト、フォントを統一することで、遠くからでも分かり易くなり、その確率が上がります。
 
特に色を揃えると、現場の色合いがまとまり統一感が増すイコール視認性がアップします。
 
こちらのお写真をご覧ください。
 
のぼりと看板 同じデザインサンプルから製作

 

のぼりと看板設置例
 
のぼりだけ、看板だけでも目立つデザインですが、デザインを統一することで相乗効果が生まれ、より強力なPR効果を発揮していると思いますが、いかがでしょうか?
 

理由2:記憶に残り、信頼感を高められる

 
会社のロゴやコーポレートカラー(ブランドカラー)は、認知度や信頼感を高める重要なポイントです。
統一感のあるデザインはプロフェッショナルな印象を与えるため、「この会社に任せても大丈夫」と安心感を持ってもらえます。
不動産業や建築業は「高額な取引を扱う業種」のため、信頼感が何より重要なことは我々が言うまでもないでしょう。
統一されたデザインがあることで、お客様も安心して問い合わせや契約をしやすくなります。
 

問い合わせ増に繋がるもう一つの理由

 

『看板』と『のぼり』のデザインに共通性を持たせることによって
 
・視認性がアップし一目で認識されやすくなる
・記憶に残り、信頼感を高められる
 
その結果、問い合わせに繋がる確率が上がることを説明してきました。
もう一つ、特筆すべきポイントは、それによって
 
スムーズな導線が作れる
 
ということです。
 
「のぼり」と「看板」は役割が違います。
風でなびくのぼりは、アイキャッチ効果すなわち、そこに物件が存在することを遠くから知らせる役割(効果)があります。一方で細かな情報を伝えるのは弱いです。弱いですが、それは看板の得意とするところ。つまり、
 
のぼりにはシンプルに 「売物件」等のタイトルと会社名(ロゴマーク含む)だけをレイアウトし、遠くから一目で視認しやすくします(認知)。それを見て物件に近づいて来れば、詳細情報すなわち、お問合せ先(電話番号・メールアドレス)や物件情報(価格・間取り・所在地など)、詳細ページへアクセスできるQRコードなどが看板で得られる(興味喚起)。
 
これが、不動産現場における、のぼりと看板による戦略的導線設計です。
 
こうすることで、より効果的なPRが可能になり、問い合わせの確率を上げることが出来るわけですが、大切なことはバラバラのデザインでそれを行うのではなく、統一感があったほうがよりスムーズな導線が作れるということです。

統一感のあるデザインで『看板』と『のぼり』を作る方法

 

「看板とのぼりのデザインを統一した方がいいのはよく分かった。分かったけど、それをどうやってしたらいいか・・・」
 
確かにお客様ご自身で統一感のあるデザインをするのは難しいかもしれません。
 
そんな時は、弊社にお任せください。
 
例えば、売物件看板や入居者募集看板のデザインサンプルからご注文いただき、同時に似たようなデザインでのぼりも注文したい場合、
以下のような感じで、のぼり旗のデザインを無料でご提案いたします。
 
B-235を基に
B-235N-161-1

 

B-26を基に
B-26T13-03607-1

B-29を基に
B-29T13-03607-1
 
BK-00856を基に
このように共通点を保ちながら、柄の分量を増やすなど変化を加えることもできます。
 
BK-00856オープンハウスのぼり
 
これらはあくまで変更例です。
すべてのデザインサンプルでこういった変更が可能です。
 
看板のデザインサンプルからのぼりも追加注文いただく場合には、
注文・お見積りフォームのその他要望欄に「同じデザインでのぼり W600×H1800㎜(標準)も10枚注文希望」などとお書きください。
 
同じデザインでのぼり W600×H1800㎜(標準)も10枚注文希望
 
ご注文確認でき次第、レイアウトした確認書とお見積書をメールに添付して送ります。
 
まずは、お見積書が欲しいという場合には、お問合せフォームよりご依頼ください。
https://www.fudousan-ouen.com/info/

看板とのぼりのデザインに統一感を持たせた方がいい理由 まとめ

 
『看板』と『のぼり』のデザインに統一感を持たせることは、認知度を高めるうえで非常に有効であることがお分かりいただけたでしょうか。
色使いやフォント、レイアウトを揃えれば、見る人に強い印象を与え、遠くからでも分かりやすく視認性がアップするだけでなく、現場の雰囲気にもまとまりが生まれ、清潔感やプロフェッショナルな印象を演出できます。
 
その際、『のぼり』と『看板』の役割分担を意識してデザインすれば、よりメッセージが伝わりやすくなり、集客の向上にもつながります。
 
これまで「のぼりと看板のデザイン、バラバラでも問題ないかな?」「とりあえず持っている看板とのぼりを設置しておこう」と考えていた方も、ぜひ統一デザインをご検討ください。デザインが難しい場合は、ご相談にのりますので。
 
よりお客様の目に留まりやすい魅力的かつ効果的な広告を一緒に作りましょう!
 
 

2025-03-19


横断幕取り付け用強力マグネットのご紹介

 

皆さん、こんにちは。
不動産応援ドットコムの日高です。

 

『コンテナに看板を貼りたいのですが、どうしたらいいですか?』

とお問い合わせいただくことがございます。

 

コンテナ

 

仮設事務所、土木工事用事務所、 ストックハウスとして
コンテナハウスをご活用の方も多いのではないでしょうか。

 

また、最近はトランクルームとして、
貸し出されているものもよく見かけます。

 

貸し出しするのでしたら、募集看板はかかせませんよね。

 

1番確実に看板を設置する方法としましては、

コンテナに穴を開けてのビス止めをするか、

ボルトナットで止める方法です。

 

しかし、簡単とは言えませんよね、

穴が開くのでコーキング処理をしないといけませんし、

レンタルの場合、穴を開けることすら出来ませんよね。

 

じゃあ、テープで貼り付けるのは!?

 

と思いつきますが、真っ新のツルツルなコンテナであれば

キレイにテープもつくのですが、錆ていたり、汚れがあると

時間が経つと剥がれてしまいます。

 

強力なものを使ったとしても、

跡が残り汚くなってしまうのは嫌ですよね。

 

紐で括り付けるのはどうでしょうか?

 

ターポリンの看板の四隅にハトメ加工をし、

紐を通して・・・・

括りつける場所が必要ですね。

 

ハトメ

 

種類にもよりますが、

意外とコンテナは括り付けるところが

ないようです。

 

じゃあ、マグネットは!?

 

コンテナの外壁は鉄なのでマグネットが付きます。

塩ビ1㎜厚や軽量ターポリンの看板

マグネットテープを貼り、取り付ければいいじゃない!

 

マグネットテープ

 

いいアイデアなのですが、

コンテナは縦や横に大きく凹凸していることが多く、
その凹凸から入る風を含むと、、、

 

看板が飛ばされてしまいます。

 

コンテナの側面

 

シャッターだとまだマグネットテープが密着している

面積が多いのですが、コンテナは凸凹があるので、

離れてしまうところもあります。

 

だったら、狭い面積でも強くくっつく磁石を!

ということで見つけました!

 

とても強力な「ネオジム磁石」を6つも内臓した

『横断幕取り付け用強力マグネット』のご紹介です。

 

垂れ幕取り付け用マグネット

 

「ネオジム磁石」とは世界一協力な磁石!

と言われていて、通常の磁石の10倍の強さがあり

それを6つも内蔵しているんです。

 

この『横断幕取り付け用強力マグネット』は

1800㎜までのビニール製の看板や幕に対応しています。

 

そのため、軽量ターポリンの看板でしたら屋外でも問題なく

貼り付けていただけます。

 

ちなみに、マグネット同士をくっつけると

私の力では引き離すことが出来ませんでした。

 

それくらい強力なマグネットです。

 

垂れ幕用マグネットのナットを外したところ

 

設置方法は簡単、袋ナットをクルクルと外し、

ワッシャーを外します。

 

ハトメに通した後、ワッシャーと袋ナットでしっかりと

固定します。

 

マグネット固定

 

910×600mmの看板でしたら、四角+上下センターの6箇所を

マグネットで貼っていただくと安心です。

 

動画もご用意しておりますので、
ぜひご覧ください↓↓

 

価格は、2個1セット 3,000円です。
※価格は予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。
サイズ:43Φ×6㎜厚

材質:ネオジム磁石、ゴム、メッキ金具

 

横断幕取り付け用強力マグネット

 

装着面はゴム皮膜なので、接地面にも傷がつきにくい仕様です。

 

もちろんコンテナだけでなく、

磁石が付く場所でしたら設置いただけます。
単管につけたり、工場の柱につけたりしてご使用可能です。

 

屋外に設置してみましたが、
風の吹く中でも外れることはございませんでした。

 

設置例

 

マグネットアップ

 

※屋外での使用は、安全を十分に確保してご使用ください。

 

また、台風のような強い風の日は、

さすがに飛ばされて危険ですので、

外してくださいね。

 

こちらの商品はあいにく、カートには対応しておりませんので

こちらからお問い合わせください。↓
https://www.fudousan-ouen.com/info/

 

看板と同時にご注文の際には、
注文・お見積りフォームのその他ご要望欄に
「横断幕取り付け用強力マグネット ●セット希望」とご記入くださいませ。
 

横断幕取り付け用強力マグネット ●セット希望
 

ご連絡いただきましたら、すぐにお見積りさせていただきます。
みなさまからのご注文、お問い合わせお待ちしております。

 

2025-03-13


現場シートをご検討中のお客様へ


 
今回は、建築現場の広告塔、
現場シート」についてご紹介させていただきます。

 

現場シート

 

まさに今、現場シートやイメージシート、足場幕と検索し、
当ブログにたどり着いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

数あるサイトの中から、どこに注文すべきか迷っているという方も
いらっしゃるかもしれません。

 

まずは値段を見て比較検討する方が多いかと思います。

 

確かに『業界最安値』と謳っているのを見ると、とても魅力的に感じます。

 

ただ、既製品の現場シートなら「安いところで頼もう!」となっても、オリジナルの場合は、安いだけでなく納得のいくデザインが出来上がることも重要なポイントです。

 

しかもやっかいなことに、納得いくまでデザインの修正を依頼していると追加料金がかかり、最終的な金額は当初の予定よりもずいぶん高くなってしまった、なんてことになる場合もありますから、注意が必要です。

 

 

そこで、比較表を作ってみました。

現場シートを検討するにあたって、ご参考になさってください。

 

比較表

 

ご覧の通り、デザインの修正1回につき1,000円~5,000円追加になったり、中には手書き原稿からレイアウトとなると原稿作成代が33,000円もかかったりするサイトもありました。

 

14,800円だと思って購入したところ、48,800円請求された、

なんてことは避けたいですよね。

 

不動産応援ドットコムは、

イラストレーターデータでのご入稿はもちろん、
jpgやPDFの画像、ワードやエクセルで描かれた原稿でも、

それを基に無料でデザインします。

 

現場シートのデザインサンプルも充実しています。

サンプルからの変更でしたら、文字数が増えても、色を変更しても、
入れる画像をご支給のものに変えても追加料金はかかりません。

 

デザインサンプルからの変更例

 

何色使用しても、お写真を入れても、色が付いている面積が大きくても価格は変わりません。

 

ロゴのトレースなど、一部追加料金がかかることがございますが、
金額が変る場合はすぐに製作にかからず、必ずお見積もりを差し上げ

ご了承いただいてから原稿の制作にかかりますので、ご安心ください。

 

修正も何度でも無料です。
デザイナーが、お客様のご納得がいくまで、とことんお付き合いさせていただきます。最終的に金額がかさんだ!なんてことは絶対にありませんから、どうぞご安心ください。

 

また梱包形態は、現場シートを畳んで納品すると折った部分にシワができてしまいます。巻き梱包の方がインク剥がれの心配もなく、安心です。

 

さらに、

現場シートを単管に結ぶ紐もハトメの数だけお付けしております。

https://www.fudousan-ouen.com/faq/detail.html?id=218

 

PP紐

 

到着後、ホームセンターに行くことなく、すぐに設置できます。

 

他にもございます、
色についてです。
DIC、PANTONE、日本塗料工業会などの全国共通の色番号でご指示いただければ、無料で色合わせを承ります。
また、名刺やチラシ、パンフレットなどをお送りいただいても構いません。

届いたときに、思った色ではなかった・・・と残念に思いたくないですよね。

最後に、

データの保管期限が3年間ありますので、
看板やのぼりなど他の商品にデザインを流用できるメリットもあります。

 

現場シートのデザインをのぼりに変更

 

ご不明な点などございましたら、
フリーダイアル0120-896-092(平日9:00~17:30)まで
お問い合わせください。

 

FAXやフォームからでも構いません。
どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。

https://www.fudousan-ouen.com/info/

 

 
【関連記事】

2025-02-27


二方向看板取り付けセットを新発売!


 
お客様から、更地に「売土地」や「貸地」「好評分譲中」などの看板を立てるにあたって、
 
「道路に対して平行に看板を立てるとドライバーから見えづらい。V型に看板を立てたいのですができますか?」
 
とご相談いただいたことがあります。
 
今回は、このご相談をきっかけにして商品化した、2枚の看板をV字に立てることによって左右どちらの方向から来ても見えるように立てられる『二方向看板取り付けセット』をご紹介します。

二方向看板とは?

 
まず共通認識として二方向看板の説明から。
 
二方向看板とは、下図のように看板2台をV字型に立てることにより、左右いずれの方向からでも運転中のドライバーの目に飛び込んでくるように立てられた看板のことです。
それぞれの方向から近寄ってくる際に遠くからでも見えるため、このようなロケーションに看板を立てたい場合は非常に有効なのでお勧めです。
 
2方向から見やすい看板
 
言うまでもないかもしれませんが、いくら大きな看板であっても、真正面に来ないと見えない(道路に対して平行に立てている)看板では意味がありません。歩行者ならいざ知らず、ある程度のスピードで走っている車からなら、見えたとしてもほんの一瞬です。立てるだけもったいないと言わざるを得ません。
 
かといって、どちらかの方向に看板を1枚垂直に立てるだけだと、上図のようなシチュエーションでは反対方向から走行してくる車両には裏面が見えるだけで、通行量の多い道路だと機会損失になります。
 
そのような問題を解消すべく『二方向看板取り付けセット』を作りました!
 

二方向看板の右から見た写真

右から見た様子


二方向看板の右から見た写真

左から見た様子

二方向看板取り付けセット

 
2台の看板をV型に立てるには、そのように立てるだけの備品が必要になります。支柱やひかえ柱、鉄クイなどですね。それらをまとめて一式セットにしたのが二方向看板取り付けセットです。
 
2台の看板(別売)とこの二方向看板取り付けセットさえあれば、上記のようなロケーションで、左右どちらの方向から来ても見える二方向看板が立てられます。
 
二方向看板取り付けセット
 
価格:26,000円(税抜)
※価格は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
 
取付用のビスや針金は付いていますが、電動ドライバーやシノ、ハンマーなどはご用意いただく必要があります。
 
二方向看板取り付けセットを使って実際に設置している動画もご用意しましたのでご覧ください。
 

 
誰でも簡単にというわけにはいきませんが、DIYに慣れている方であればお一人でも問題なく設置できます。

二方向看板+二方向看板取り付けセットの注文方法

 
二方向看板を設置したい場合、上述した通り、大きな看板(当サイトでは分譲看板のカテゴリーになります)二台と二方向看板取り付けセットを購入いただく必要があります。
 
看板の方は、デザインサンプルを多数ご用意しておりますので、デザインのご用意がなくても簡単にご注文できます。ご希望のデザインを選んで、文字内容や配色、配置はもちろん、ロゴやイラスト、写真の挿入など、自由に変更ができますのでご利用ください。
 

デザインサンプル
 
デザインサンプルはこちら↓
https://www.fudousan-ouen.com/product/sale_lot.html#design_sample

 
もちろんデザインデータをお客様の方でご用意いただいても結構ですよ。
 
二方向看板取り付けセットの方はあいにくカートの用意ができておりません。
看板のご注文・お見積りフォームの、その他ご要望欄に、下記のように「二方向看板取り付けセット 1セット希望」と書いてお進みください。
届き次第、正式なお見積書をすぐ作成しお送りいたします。
 
二方向看板取り付けセット 1セット希望

まとめ

 
当サイトでは、既にご存じていただいている方も多数いらっしゃると思いますが、3×6サイズなどの大きな看板を立てるための「分譲看板取り付けセット」を販売しています。しかしこれはあくまで1台用です。もしかしたら、上記のような両方向から車が多数行き来するようなロケーションで、この「分譲看板取り付けセット」を使って、看板を真正面もしくは一方向のみに向かって立てていらっしゃった方もいるかもしれません。
 
でもこれからは、こちらの二方向看板取り付けセットをご利用ください!
 
そうすれば、左右いずれの方向から来る人、ドライバーに対しても効果的に物件情報を伝えることができます。いえ、正確に言えば、目に飛び込むように伝えることができます。これまでより2倍の人にアピールすることができます。
 
より多くの人の目に触れる機会を増やし認知度を高めることで、集客や問い合わせにつなげることができれば幸いです。
 
ぜひご検討ください。
 
 

2025-02-13


駐輪ステッカー


 
「敷地内に勝手に自転車を停められて困っている」「明らかに使用されていない自転車があり停めづらい」など管理会社へ相談が寄せられると伺うことがあります。
放置自転車をむやみに撤去するわけにもいかず、困ってしまいますよね。
 
そのような時に、おすすめなのが駐輪ステッカーです。
マンションやアパート、オフィスビルなどの整頓された駐輪場を維持・管理するため、駐輪ステッカーの配布することは非常に有効です。
 
このブログでは、『駐輪ステッカー』の仕様や価格、デザイン及び購入方法について解説いたします。

駐輪ステッカーとは?

 
駐輪ステッカーとは、自転車やバイクに貼る小さなシールです。
 
駐輪許可証
 
マンションやアパートの入居者専用駐輪場において、入居者を識別するために使用されます。管理者が、許可された自転車かどうかを簡単に確認することができますので、無許可の自転車の駐輪を防止し、トラブルを避けることができます。
 
駐輪ステッカー製作例

駐輪ステッカーのデザイン

 
簡単にオリジナル駐輪ステッカーをご注文いただけるよう、デザインサンプルをご用意しました。
オーソドックスなデザインだけではなく、かっこいい、おしゃれなデザインもございます。
 
駐輪ステッカーのデザインサンプル
 
すべてのデザインで名入れ、ナンバー入れが可能です。
物件名もナンバーも両方入れることもできます。
 
また、管理番号をペンで書き込むスペースを作ることもできます。
連番での印刷よりも、安価で製作可能です。
 
管理番号イメージ

駐輪ステッカーの価格

 
10枚→@700
30枚→@300
50枚→@200
100枚→@150
 
10枚から制作可能です。
連番は@50アップです。
※価格は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
 
連番のシール例

注文方法

 
あいにく、駐輪ステッカーはショッピングカートに対応しておりません。
お手数をおかけしますが、ご注文の際はお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
https://www.fudousan-ouen.com/info/
 
デザインサンプルからのご依頼でしたら
番号(例:CS-00001)と文字の変更内容(A-000→NO.1)をお書きください。
 
確認次第、お見積りをお送りいたします。
まずは、お見積りが欲しいというお客様もお気軽にお問い合わせください。

よくいただく質問

 
Q:物件名を印刷しても同じ価格ですか?
A:はい、同額です。
「マンションのロゴを入れたい」ということであれば、イラストレーターデータをご支給いただければ追加料金なしでお入れすることもできます。

駐輪ステッカーのまとめ

 
いかがでしたか?
駐輪シールが貼っていない自転車は一目で違法駐輪だと判断でき、移動や撤去対応がスムーズになります。
きちっと管理されている放置自転車のない物件は、不動産会社に対する印象も良くなりますし、入居者様の満足度も上がります。
是非オリジナル駐輪ステッカーを配布しましょう。
みなさまからのご注文、お問い合わせお待ちしております。
 
 

2025-01-28


募集看板をターポリンで製作

今回は「募集看板」の材料についてです。

 

材料を選ぶ時は募集看板を設置する場所であったり、
環境、設置期間によって材料を選ばれると思います。

 

募集看板でよく使用されている材料は「アルミ複合板」です。
「タキメタル」や「アルポリ」と呼ばれている方も
いらっしゃいますね。ほぼ同じ材料です。

 

メーカーが付けている名前ですね。

発熱機能のある肌着を「ヒートテック」と呼んだり

「ホットマジック」と呼んだりするようなものですね。

 

アルミ複合板は募集看板でよく使用されているだけあって

丈夫で耐久性に優れています。

 

詳細はコチラ
↓↓↓
https://www.fudousan-ouen.com/product/resident_sale.html

 

他には「塩ビ」という素材もよく選ばれます。

厚さ1mmと薄いので湾曲した場所に設置する場合に
お勧めです。

 

そしてもう一つ、

本日紹介したいのが、「軽量ターポリン」という
材料を使用した募集看板です。

 

軽量ターポリン看板

テナント募集看板

 

ターポリン看板は使用用途を

たくさん選べます。

 

ガラス窓看板

窓に設置したテナント募集看板

 

例えば、この様に裏面に両面テープを貼れば

ガラス窓にも設置出来ます。

 

弊社でご用意しております

「キレイに剥がせる両面テープ」を使っていただくと、

テープ糊のあとがつかず、綺麗に簡単にはがすことができます。

 

「キレイに剥がせる両面テープ」の詳細はコチラ
↓↓↓
https://www.fudousan-ouen.com/product/sign_supplies_tape.html

 

窓に貼るだけではありません。

その他の設置方法もあります。

 

1箇所50円の追加料金がかかりますが、

ハトメ加工ができます。

 

下の画像のような真鍮の輪っかです。

 

ターポリン看板ハトメ

軽量ターポリン看板のハトメ加工

 

ハトメを付けることでそこに紐を通して、

壁やフェンスに取り付けることが可能になります。

 

もちろん、穴だけあける事も可能です。

 

ターポリン看板穴あけ

軽量ターポリン看板の穴あけ

 

ターポリン看板穴紐

ターポリン看板穴紐

 

穴だけでも紐も通せますし、
両面テープなどでガラス窓にも取り付けられるので、
使用用途の選択が増えますね!

 

穴はパンチで簡単に開きます。

 

ただ、紐を通して屋外に設置する場合、

どうしても穴の部分に負荷がかかります。

 

穴だけでは使っているうちに破けることもありますので、

屋外でご使用の際はハトメ加工をしていただくことをお勧めします。

 

ハトメ加工はカートに対応しておりませんので、

ご希望の際は、ご注文、お見積りフォームの

「その他ご要望欄」にお書きいただければ、

対応させていただきます。

 

 

また、募集看板を物件まで持ち運ぶ際、

特に枚数が多いと重くて大変です。

 

でも、軽量ターポリンは軽くて

クルクルっと丸める事ができるので、

誰でも楽に持ち運ぶことができます。

 

しかも、厚みが0.3~0.4mmなので、

枚数が多くてもかさ張らず、

保管する場合、省スペースですみます。

 

車だけではなく電車移動の場合も重宝します。

 

壁に貼ったり、ガラス窓に貼ったり、

フェンスに取り付けたりと色々な使い方をしたい方は、
軽量ターポリンの材料で募集看板を製作してみては
いかがでしょう。

 

【関連記事】
軽量ターポリンに穴を開けることはできますか?
https://www.fudousan-ouen.com/faq/detail.html?id=320
 
 

2025-01-28


のぼりポール コンパクトタイプ


 
不動産営業の現場では、現地にのぼりポールを持ち運んでのぼりをセッティングすることが毎週のようにあると思います。
その際のお悩みとして「ポールが長くて(あるいは重くて)持ち運びが大変」「営業車のトランクに入らなくて困る」というお声をいただいたことがあります。
 
今回は、そんな方にお勧めしたい『3段伸縮2.5mのぼりポール コンパクトタイプ(以下コンパクトタイプ)』をご紹介します。
さらに、コンパクトタイプ用の収納バッグもご紹介していますので、のぼりポールを数本、電車等で持ち運ぶ機会が多い方はぜひ最後までご覧ください。

一般的なのぼりポール

 
不動産や建築の現場で一番よく使われていて最も一般的なのぼりポールといえば、2段伸縮で長さが3mまで伸びるタイプだと思います(2段伸縮3mのぼりポール)。
 
一般的なのぼりポール

 

一般的なのぼりポール設置事例
 
特徴としては、縮長(一番縮めた時の長さ。通常、この長さで持ち運ぶ)が約1,610mmであることと重さが1本当たり750gという点です。
 
では次の章から、縮長もこれより640mmも短く、1本当たりの重さも200gも軽いコンパクトタイプをご紹介します。
コンパクトタイプには、のぼり旗の横の長さが450mm幅用と600mm幅用の2種類あります。

コンパクトタイプ のぼり旗450mm幅用 詳細・価格

 
3段伸縮2.5mのぼりポール コンパクトタイプ450mm幅用
 
色 :白
長さ:収納時:970mm 使用時:2,500mmまで伸びます
重量:約550g/本
回転頭と横棒付き。
 
のぼり旗450mm幅用 詳細
 
※450mm幅までののぼり旗に対応。600mm幅ののぼり旗には使用できません。
上からΦ16mm、Φ19mm、Φ22mmのパイプ径です。
 
3段伸縮2.5mのぼりポール コンパクトタイプ450mm幅用
 
本数 1本の単価(税別)
価格表450mm

コンパクトタイプ のぼり旗600mm幅用 詳細・価格

 

3段伸縮2.5mのぼりポール コンパクトタイプ600mm幅用
 
色 :白
長さ:収納時:970mm 使用時:2,500mmまで伸びます
重量:約550g/本
回転頭と横棒付き。横棒は本体の中に収納されています。

 

のぼり旗600mm幅用 詳細
 
※600mm幅までののぼり旗に対応。
上からΦ16mm、Φ19mm、Φ22mmのパイプ径です。
 
3段伸縮2.5mのぼりポール コンパクトタイプ600mm幅用
 
本数 1本の単価(税別)
価格表600mm

一般的なのぼりポールとコンパクトタイプの比較

 
一般的なのぼりポールとコンパクトタイプの比較
 
縮長970mmですので、軽トラックをご用意いただかなくても、軽自動車のトランクにも積み込むことができます。
 
トランクに積み込み可能
 
レギュラーポールは入りません。
 
レギュラーポールは、入りません
 
レギュラーポールは1610mmですので、その差は歴然です。
 
ポールサイズ
 
最大の長さはコンパクトタイプが2.5mに対して、レギュラーポールが3mと長いです。
 
ポールサイズ のぼり設置
 
また、軽さも持ち運びやすいポイントです。
レギュラーポールの約750g/本に比べ、約550g/本ですので、まとめて運ぶとその差に驚かれると思います。

コンパクトタイプ用収納バッグ

 

持ち運びに便利なコンパクトタイプののぼりポールには「収納バッグ」もご用意しております。
 
3段伸縮2.5mのぼりポール収納バッグ
 
3段伸縮2.5mのぼりポール収納バッグ
 
収納バッグには、コンパクトタイプののぼり竿が10本(約6kg)まで入ります。
内ポケットつきで、のぼりも5枚程度収納可能です。
 
3段伸縮2.5mのぼりポール収納バッグ中
 
色→ネイビー
サイズ→長さ1,000 × 幅120 × マチ80mm
材質→ナイロンデラックス製
価格→3,600円(税抜)
※価格は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

ご注文方法

 

恐れ入りますが、コンパクトタイプののぼりポール及び収納バッグはショッピングカート未対応です。

 

お手数をおかけしますが、のぼりと一緒にご注文いただける場合は、ご注文フォームの「その他ご要望欄」に、下のようにお書きいただいてご注文ください。届き次第、正式な見積書をお送りします。

 

のぼりその他要望欄

 

ポールだけ、収納バッグだけでしたら、姉妹サイトのオーダーのぼりドットコムからご注文ください。簡単にご注文いただけけます。

 

コンパクトタイプ のぼり450mm幅用
https://www.order-nobori.com/product/pole/7_3nz25001.php

コンパクトタイプ のぼり600mm幅用
https://www.order-nobori.com/product/pole/7_co60.php

コンパクト用収納バッグ
https://www.order-nobori.com/product/pole/3_bco.php

 

まずは、見積書が欲しいという方はお気軽にお問い合わせください。
https://www.fudousan-ouen.com/info/

まとめ

 

いかがでしょうか。
現場見学会やオープンハウスなど、イベント会場へのぼりポールを持っていくのが、毎回大変と思われている方に是非ともお勧めしたいポールです。

従来の、2段伸縮3mタイプのポールが長いな、持ち運びにくいなとお困りの方はぜひ一度お試しください。

 

皆さまからのご注文、お問い合わせをお待ちしております。

関連記事


 

2025-01-24


楽々タイプのぼりポール

今回は【楽々タイプポール】のご紹介です。

 
楽々ポール

 

その名の通り、

のぼりのセッティングがとっても楽々です!

 

さらに、時間も短縮できるポールです。

 

のぼりを設置する時、従来のポールでしたら

回転頭を抜き、ひっくり返してポール本体から

横棒を取り出し、回転頭に横棒を差し込み、

のぼりの白い輪っか部分を本体と横棒に順番に通していき、

回転頭と横棒の長さの調整をしないといけませんでした。

 

この作業、簡単に思いますが、

実際にやってみるとスムーズに通せなかったり、

意外と時間がかかってしまいます。

 

特に回転頭と横棒のところは、

慣れていないとモタついてしまうところです。

 

のぼりを何十本と立てられる場合は、

本当に大変ですよね。

 

「もっとのぼりのセッティングが楽になればな~」

 

とのぼりを組み立てる際につくづく思うのですが、

皆さんもそう思いませんか?

 

そんな悩みを解決してくれるのが、

今回ご紹介する楽々ポールになります。

 

従来のレギュラーポールと比べるとどれだけ違いがあるのか?

 

こちらのブログでご紹介しております。

設置動画もございますので、ぜひご覧ください。

↓↓

 

どうでした?

楽々ポールが圧勝でしたよね。

 

動画は3倍速だったので、

簡単な組み立て方をご案内します。

 

レギュラーポールは本体に横棒が収納されていますが、

楽々タイプポールは回転頭と横棒が一体となっております。

 

楽々タイプポール横棒

 

その回転頭(横棒)を抜き出し、

まず横棒にのぼりの白い輪っか(チチ)をすべて通します。

 

回転頭一体型横棒

 

横棒にチチを通す

 

その後、横棒を本体に差し込み

白い輪っか(チチ)を本体へ滑らせて、

最後に横棒を90℃に曲げて完成です!

 

 

 

とても簡単ですよね。

 

そして、楽々タイプポールの詳細と価格です。

 

【詳細】

 

●2段伸縮タイプののぼりポールで、

収納時は1640mm、最大3mまで伸ばすことができます。

 

●450mm幅と600mm幅の2種類ご用意しておりますので、

お作りになるのぼり、お持ちののぼりの幅に合わせて

お選びいただくことができます。

 

●ポール1本の重さは660g

 

●ポールのパイプ径は、

上からφ19mm、φ22mmとなります。

 

●ポールの色は白色

 

 

【ポール本体価格】

 

1~4本 @800

5~9本 @780

10~19本 @760

20~29本 @750

30~39本 @740

40~49本 @730

 

本数が増えるほど単価がお安くなります。

 

また、部品(回転頭一体型横棒)だけでも

ご購入可能です!

 

【部品のみの価格】

 

1~9本 @560

10~19本 @550

20~69本 @540

 

従来のポールとは形状が少し違っているので、

最初は本体ごと買わないといけない!

 

そう思われた方もいらっしゃると思います。

 

でも、部品だけ購入して

安く済ませてしまう方法だってあります。

 

実は、レギュラータイプと楽々タイプポールは

パイプ径が同じです。

 

ということは、、、

 

レギュラータイプのポールをお持ちでしたら、

部品だけ購入して付けかえると

楽々タイプポールに変身しちゃいます!

 

どうですか?

 

「楽々タイプポールが気になる!」

という方。

 

ぜひ、一度試してみませんか?

 

こちらの商品はカート未対応ですので、

のぼりと一緒にご購入いただける場合は、

お手数ですが、その他ご要望欄に

「楽々タイプポール ●●mm幅用 ●本希望」

とご記入ください。

 

 

ご注文後、正式な金額をお知らせいたしますね。

 

また、事前にお見積りをご希望の方は、

お問い合わせフォームよりお知らせください。

https://www.fudousan-ouen.com/info/

 

皆さまからのご注文、お問い合わせを

お待ちしております。

2025-01-15


建設現場向け 仮設トイレ用パーテーション幕を新発売


 
工事現場にされている仮設トイレ。
近隣住民の方の中には仮設トイレが直接見えるのは不快と感じられる方もいらっしゃいます。
そこで、トイレが見えないよう、目隠しとして『仮設トイレ用パーテーション幕』を設置されてはいかがでしょうか。
近隣住民や景観へ配慮したパーテーション幕を設置して現場のイメージアップを図りましょう!

仮設トイレ用パーテーション幕とは?

 
仮設トイレ用パーテーション幕とは、仮設トイレの入口に設置したフレームに括り付けることによって、周囲から見えにくなる目隠しのことです。
 
仮設トイレ用パーテーション幕
 
工事現場でトイレを使用する作業員はもちろん、お施主様・近隣の皆様への配慮にもなります。
 
このように仮設トイレごと囲う例もあります。
 
仮設トイレ幕イメージ
 
目隠しシートに標語や社名、ロゴマーク、問合せ先のホームページのURLなどを印刷すればPR効果バツグンです。

仮設トイレ用パーテーション幕の仕様詳細

 

材料)ターポリン

 
垂れ幕・横断幕などに使用している、耐久性バツグンのテント生地です。
防水加工が施されており、雨天でも安心して使用可能です。また、防炎素材ですので、工事現場でも安全です。
 
ターポリン

 

サイズ)自由サイズで製作可能

 
お持ちのトイレ用目隠しパネル(トイレフェンス)のサイズに合わせて自由に製作できます。
よくあるルーバーフェンスは1スパンW900×H1800mmです。
 

加工)周囲ハトメ加工

 
周囲に穴の開いたリング(ハトメ)を取り付けています。
600mmの紐を同梱していますので、フェンスのフレームに括り付けるだけです。
 
ハトメ仕様

仮設トイレ用パーテーション幕の価格

 
例えば、ルーバーフェンス1スパンW900×H1800mm用でしたら、1枚 14,000 円(税別)です。
※価格は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
 
下記、垂れ幕お見積りフォームにご希望サイズ、枚数などを入力いただきましたら、簡単に価格が出ます。
https://www.fudousan-ouen.com/orderform/orderform.php?category_id=7

仮設トイレ用パーテーション幕のデザイン

 
データをご用意いただかなくても、簡単にオリジナル仮設トイレ用パーテーション幕をご注文いただけるようデザインサンプルご用意しました。
文字や色、レイアウトは自由に変えられますので、ぜひご利用ください。
文字の変更:ご注文の際にはテキストをコピーし、変更点をご指示ください。
 
仮設トイレ用パーテーション幕デザインサンプル
 
SH-00192
あなたの未来を明るく照らす→
株式会社ナイスホーム→
〒670-0805→
兵庫県姫路市西中島377-3→
Tel.079-281-8898→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00193
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00194
あなたの街の強い味方→
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
TOILET→
 
SH-00195
TOILET→
株式会社ナイスホーム→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
仮設トイレ用パーテーション幕デザインサンプル2
 
SH-00196
株式会社ナイスホーム→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00197
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00198
カラダに優しい素材で作るマイホーム→
それがナイスホーム→
NICEHOME→
Tel.079-281-8898→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00199
子供の未来を考えた家づくり→
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
仮設トイレ用パーテーション幕デザインサンプル2
 
SH-00200
人と自然の共存→
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00201
忘れられない想い出づくり
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00202
人と自然が共存できる家→
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
 
SH-00203
工事中はご迷惑をおかけして→
誠に申し訳ございません。→
しばらくの間、→
ご協力を御願い致します。→
NICEHOME→
https://www.fudousan-ouen.com/→
お気づきの事があればご遠慮なくご連絡ください。→
078-281-8898→

仮設トイレ用パーテーション幕の注文方法

 
垂れ幕 注文・お見積りフォーム
https://www.fudousan-ouen.com/orderform/orderform.php?category_id=7
のその他ご要望にデザインサンプル番号と文字の変更をご記入の上、ご注文ください。
 
垂れ幕 注文・お見積りフォーム
 
ご注文が届き次第、レイアウトを送ります。
すぐに印刷にはかかりませんから、どうぞご安心ください。
 
原稿支給の際は、上記URLの原稿・ロゴマーク・イラストのデータよりデータを添付してください。

仮設トイレ用パーテーション幕のまとめ

 
いかがでしょうか。
仮設トイレ用パーテーション幕を設置するだけで、近隣の方々へのイメージアップになります。
ひいてはお施主様の満足度アップにもなりますね。
さりげない配慮で好印象な現場作りをしましょう。

関連記事


 
 

Archives アーカイブ

注文の多いランキング

  1. 入居者募集・売物件看板
    入居者募集・売物件看板
    不動産応援.comで最も人気の商品。300種類のデザインサンプルから、募集看板が簡単すぐにお作り頂けます。
  2. オリジナルのぼり
    オリジナルのぼり
    不動産業に限らず建築業、駐車場オーナー様にも人気のアイテム。現場や店頭を目立たせるなら欠かせません。
  3. 現場シート
    現場シート
    月間100枚近くご注文を頂く人気の品。建築現場を広告塔に変えてしまう優れもの!目立たせるならマスト。

店長のオススメ商品

  • 建築工事看板
    建築工事看板
    建築現場にカラフルな看板があるだけでパッと明るくなり、会社の宣伝やイメージアップにも貢献します!
  • 分譲看板
    分譲看板
    デザインサンプルを豊富にご用意していますので簡単にご注文できます。最大W3,000×H1,220mmで製作可能。
  • 駐車場看板
    駐車場看板
    月極駐車場の募集・管理看板が132のサンプルから簡単に作れます。お好みのデザインがきっと見つかります!

当サイトでは、安全性の証明とプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用しておりますので安心してご利用下さい。

このWEBサイトはSECURITY ACTIONの一つ星を宣言しました

このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。

ようこそゲストさん
ログイン
新規会員登録はこちら

会員登録すると
再注文機能が使えて便利です。

contact us お客様相談窓口

不動産・建築の
のぼり・看板のことならのぼり・看板の製作はハクロマークに0120-896-092 受付時間 平日 9:00~18:00

不動産応援.com
【運営】
株式会社 ハクロマーク製作所
兵庫県姫路市西中島284-8

PAGE TOP

how to oder ご注文方法詳細

下記の3つの方法でご注文いただけます。
デザインサンプルからご注文
豊富にデザインサンプルをご用意していますので、その中からお好みのデザインをお選び下さい。
文字や色等は自由に変えられます。
データ支給でご注文
お客様の方で描かれた原稿データをご支給下さい。
それを基にお作りします。イラストレータ、エクセル、ワード等ソフトは問いません。
FAXでご注文
FAXからでもご注文できます。
それを基に、カラーコーディネーターの資格を持つ、当社デザイナーがレイアウト・配色を行います。
現物をお送り頂き、それを基に作成も可能です。

exchange guarantee 交換保証

届いた商品が思ったお色で無ければ、無償でお作り直し致します。
また当店のミスによる印字間違い等につきましては、早急迅速に交換を致します。

terms of payment お支払い方法詳細

クレジットカード
一括払がご利用いただけます。
代金引換
商品が到着の際に代金を宅配業者にお支払いください。
銀行振込
出荷の2日前までに銀行口座へお振込みください。
お振込み手数料は、お客様負担となりますのでご了承下さい。

carriage 送料詳細

何個口でも!一律1,000円(税抜)
※但し、沖縄・北海道・離島(小笠原諸島、伊豆諸島他)につきましての送料はご注文の際にお知らせしております。
重さ、場所によりお値段が変わりますのでご了承下さい。

date of delivery お届け納期詳細

通常便
原稿決定→7日後出荷※定休日除く。 8日目着
特急便
原稿決定→3日後出荷※定休日除く。 4日目着
※価格は2割増しになります。
※商品によって、特急便の設定のないものがございます。
詳しくは商品ページでご確認ください。
※北海道、東北、南九州、沖縄など一部地域には出荷日翌日のお届けが出来ません。ご了承ください。
のぼりポール・立て台 紅白幕など既製品在庫がある場合は、ご注文当日又は翌日に、在庫がない場合は、翌々日に出荷いたします。