- ホーム >
- よくいただく質問 >
- 現場シート・養生シート >
- ターポリンとメッシュターポリン、どちらの方がいいで・・・
当サイトに寄せられた質問と回答をまとめてみました。
現場シート・養生シート
- ターポリンとメッシュターポリン、どちらの方がいいですか?
- 使い方によります。
風を受けやすい大きな現場シートや
高所に取り付けられるような場合でしたら
メッシュターポリンが良いでしょう。
大きな現場シートや高所に取り付けられる場合、
風にあおられやすく、その場合、真ん中部分がぷくっ~と膨れてきます。
そうなると、シートを括り付けているハトメの部分に力がかかり
そこから破れてくる恐れがあります。
そのような場合はメッシュターポリンがお薦めです。
メッシュターポリンの良い点は文字通り
シートに小さな穴が無数に開いたメッシュ構造なので
風を逃がし、あおられにくいところです。
特に取り付ける位置が高所になればなるほど、
風当たりが強くなりますので、
メッシュターポリンがお勧めなのです。
もちろん、通常ターポリンよりも軽いですので、
持ち運びも便利です。
こちらのQ&Aもご覧ください、
足場シートで、横4000×縦6000mmの大きなサイズは出来ますか?
https://www.fudousan-ouen.com/faq/detail.html?id=202
ただ通常のターポリンに比べるとシートに風除けの穴が開いている分、
印刷は粗く見えます。
店頭など間近くで見られるようなものでしたらターポリンの方が絶対にお勧めですが
2階以上の高さに取り付けて遠目に見られるような場合でしたら
特に問題はありません(下の写真参照)。
繰り返しになりますが
画像やお写真が入っているようなデザインで、間近くで見られるようなものでしたら、
穴が開いていない方が綺麗に見えますので
通常のターポリンの方がお勧めです。
こちらの生地はメッシュターポリンです。
↓ ↓ ↓
こちらに載っていない質問につきましては、お気軽にお問い合せ窓口によりご質問下さい。
-
- 入居者募集・売物件看板
- 不動産応援.comで最も人気の商品。300種類のデザインサンプルから、募集看板が簡単すぐにお作り頂けます。
-
- オリジナルのぼり
- 不動産業に限らず建築業、駐車場オーナー様にも人気のアイテム。現場や店頭を目立たせるなら欠かせません。
-
- 現場シート
- 月間100枚近くご注文を頂く人気の品。建築現場を広告塔に変えてしまう優れもの!目立たせるならマスト。
当サイトでは、安全性の証明とプライバシー保護のため、SSL暗号化通信を採用しておりますので安心してご利用下さい。